Mrs Reikoのルーマニア・ブルガリア紀行

5月24日

途轍もなく大きな修道院に連れて行かれた。

残雪を戴く周囲の連峰を遥かに見上げる修道院は、リラRilaという谷間にあり、UNESCOの世界遺産に登録されている。

大勢の人が歩き回る門内の中央に教会があり、広大な僧院がそれを取り囲む。

回廊の所々に突き出ている金属のパイプから、清冷な水が間断無く流れている。

飲んでみると氷のように冷たく美味しい。

私は、それ以来、水道の水を飲み続け、ペットボトルにも詰めて持ち歩いているが、どこの水もとても美味しい。

教会の中とその周囲を見て回った後、小さな土産物屋で僧侶が編んだという、頑丈そうでカラフルなソックスを買う。

店は大変な繁盛だ。英語の良く出来るおかみさんがテキパキと客を捌いている。

トイレの所在地をアンドレに聞いていると、フョンが、私も行くと言って付いてきた。建物の角にある原始的な (水洗だがしゃがむ、)トイレに入る。

”どっちが前だか後ろだか、わからないわね、“と隣のストール(囲い)の彼女に声をかけると、本当に、と答えが返ってきた。

そういえばいつの頃からか、車の席順の関係で、いつも一つか二つしかないストールの列でしんがりになる私を、彼女たちは先に入れてくれるようになっていた。

車を降りてから私を待っていてくれるのだ。

車の後席から一番後に出て、トイレの列の最後につく私を、一度アンドレはおいてけぼりにしたことがあった。

ある教会見学の時、私を待たずに皆と塔に登ってしまったのだ。

塔への階段が見つからぬまま、“あのアンドレ奴が”と、教会見学にたいした興味はないとはいえ、なんだか、ないがしろにされたような感じを抑えて、その近所の写真を撮ったりして皆を待った。

教会に興味を示さぬ私を思い遣ったのか、それとも、始終トイレのノロい女と、苛立ったのか。

いつも彼女たちが済むまで待たなければならぬ身にもなってみろ、と思ったものだが、彼女たちはそれに気がついていたのであろう。

僧院の近くで昼食を摂る。スープを飲みながらフョンが聞く。

“レイコはコンドのリーディング・クラブのメンバーなの?”

“リーディング・クラブ?”

“私のコンドにはリーディング・クラブがあって、月に一度メンバーが集まって読んだ本の批評するの。”

“便利ばかりが取り得の私のコンドでは、あまり本を読む人もいないみたい。”

“英語の本を読むの?” ジャネットが聞く。

“そうよ。”

“そうねえ。翻訳物だったら‘トラウマ’みたいな言葉が出てきて混乱するかもね“と私。

皆ワッと笑う。

自称、グルーピィgroupyだ、という彼女は、その他にも色々のグループに属しているという。

ミニバスはブルガリアの首都、ソフィアに向った。

ソフィアSofiaとは英語のPhilosophy (哲学)のことよね、とフョンがアレックスに念を押す。

知恵者と乗り合わせて幸いだ。居ながらにして学べるんだもの。

夕方遅くソフィアのヒルトン・ホテルに到着する。

何もかも揃った素晴らしいホテルだ。

しかし、食事は不味い。出て行くのが面倒だったので、ルーム・サーヴィスを頼んだが、塩辛いハンバーガー、タイ風チキンスープ、フレンチフライ、みな不味かった。

テレビはNHK番組を放映していたが、同じ番組が繰り返され、一時間ほどで、飽きて眠ってしまった。