2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ハマナス

海岸沿いのハマナスが満開でした。 根は染料などに、花はお茶などに、果実はローズヒップとして食用になる。晩夏の季語。 皇后雅子様のお印だそうです。 ストレスの多い世の中で心がモヤモヤしていましたが、咲き誇るローズピンクの中に たたずんでいたら、…

ウミネコ

お天気も良かったので、外でランチを取る事にしました。 三陸復興公園内にある天然芝生でランチを広げた時です。 10数羽のウミネコがさーと周りに集まってきました。 そして買ってきたパンを口に持って行こうとした時です。 何羽ものウミネコが手からかすめ…

分蜂

ミツバチの巣は、一匹の女王バチと複数の働きバチから成り立っています。一つの巣に新しい女王バチが生まれたとき、古い女王バチが巣にいる働きバチを連れて集団で引越しをします。 庭で冬越しをさせたミツバチが分蜂しました、 なんだかブンブンと音がする…

田植え

いつも人っ子一人居ない散歩道が今日は銀座通りのような賑わいでした。 田植えの最盛期です。 朝晩の気温が低いせいか例年より遅いようです。 農に従事する人の賑わいはほっとする光景です。 農家は米作では生活できないため、最近では自家用と兄妹親戚にあ…

ムクドリ

人間に嫌われるのはカラスとムクドリではどちらが一位でしょうか。 カラスはゴミ置き場を散らかしたり、騒音など、言うに及ばず、ムクドリも群れで行動するので人間社会に及ぼす被害は甚大です。 丹精込めたサクランボが甘く色づき、さて収穫、という時期に…

リンゴ

リンゴの花が満開です。 農家は大きなリンゴを収穫するために摘花しなければなりません。 その作業は人手で行わなければならない膨大な作業です 今年は新型コロナの影響で今まで外国人に頼っていたリンゴ農家は人手がなくて大変だそうです。 そこでコロナの…

カッコウ

今年初めてカッコウの声を聞きました。 カッコウは托卵で有名です。 オオヨシキリの親が自分より大きなカッコウの雛に餌を与えてる写真が、カッコウの悪者ぶりを誇示するのによく見られます。 カッコウにはカッコウの事情があって托卵するのでしょう。 カッ…

春の里山

久しぶりに山の方にドライブをしました。 冬は路面の凍結で、閉じこもっていたし、春にはコロナで閉じこもっていたし、閉じこもり生活は、半年以上に及びます。 天気に誘われて出かけてみたら、山は縞縞模様の春色に染められていました。 濃い緑の杉の人工林…

チョウブキ

家庭菜園で蕗が出てくれば、山菜シリーズはいよいよ終わりかもしれません。 蕗はまだしばらく食べられそうですが、ギョウジャニンニクもシドケもボナも もう固くなって食べられません、 山菜シリーズのブログのネタがなくなって次は何を書こうかと思案中です…

ボナ

正式名はヨブスマソウらしいですが、地方によって、ボンナ、ボーナと呼ばれてるらしいですが、この辺ではボナです。 庭に植えてニ三年採らずに置いたら、どんどん太くなりました。 去年までは山に行く事が出来ていたので、山から採った本物?を食べていまし…

ミツバ

三つ葉は種がこぼれて増えていくようです。 庭にどんどん増えていきます。 場所がないので芽が出ても他の植物に追いやられて雑草なみの扱いです。 おひたしにすれば最高に美味しいのですが、他の山菜が一気に出てくるので、そちらを食べるのに忙しく、三つ葉…

ワラビ

何時も行く散歩途中の耕作放棄した畑にワラビが沢山生えていました。 毎年両手に余る程収穫していたのに、今年は一本もありませんでした。 完全に採られた後でした。折られた後の太~い茎がポツンポツンと残ってました。 今年はステイホームで暇な人が多かっ…

ネマガリタケ

ネマガリタケはチシマザサの若芽です。 山に採りに行くと笹薮の中を下を向いてどんどん進んで行くので方向が解らなくなり、よく遭難者がでます。 収穫には大変な苦労を伴なうので、滅多に食べられない高級な食材です。 知人が、何年か前、山に行けなくなった…

コゴミ

コゴミ(クサソテツ)は春の山菜の中でも最も早く食べられる山菜です。 近くの山林に沢山あるけど、いつも伸びすぎてしまいソテツの葉みたいになり、食用のコゴミとは似ても似つかない植物になります。 雪が消えたら直ぐ行かないと丁度良い時にはあたらない…

コシアブラ

コシアブラは山菜の女王と言うそうです。王様はタラの芽です。 毎年、地面に出てくる山菜ばかり気にしているうちに、高い木の梢に出てくるコシアブラはつい見逃してしまい、気がついた時は葉っぱが広がり固くて食べられなくなっていました。 今年はブログに…

蜜蜂

夫が、庭で冬ごもりさせていた蜜蜂を近くの山に移動させました。 花粉を採取しに行ってる働きバチの帰るのを暗くなるまで待って、それから車に乗せて1キロ程離れた杉林に設置するのです。 近くにはツツジ、ヤマブキ、タンポポ、スミレ、モクレン、サクラなど…

タラの芽

寒いのか、暑いのか訳が解らない天候で、いまだに朝晩は薪ストーブをたいています。 さすがに今日の日中は農作業をすると汗ばむほどです。 家から少し離れた隣人の畑に行って見たらタラの芽が出ていました。 寒い寒いと言ってたのにもうこんな時節なのかとび…